緑茶がPMSに有効って本当?その理由と効果的な飲み方

個人差はあるものの、辛い人は本当に辛いのがPMS。なんとかしたいと思っている方も多いと思います。
PMSという言葉も最近ではすっかりポピュラーになり、対策方法もいろいろと紹介されていますが、「緑茶が効く」ということはご存知でしたか?
緑茶に含まれているテアニンが決め手
PMSのときにかぎらず、普段から緑茶を飲むと「ほっと」します。緑茶には「テアニン」というアミノ酸が含まれているのですが、このテアニンには優れたリラックス効果があるのだそう。
そのため生理前のイライラ緩和に効果的というわけなのです。緑茶というとポリフェノールの一種で抗酸化作用のある「カテキン」が注目を浴びましたが、こんな力も隠されていたんですね!
PMS対策に飲むなら「昼間」がおすすめ
というのも、緑茶には「カフェイン」も含まれているためです。テアニンだけなら睡眠前のリラックスにも効果があるのですが、カフェインを摂取してしまうと寝付きが悪くなる可能性があります。
仕事の合間の休憩時間などに、飲むのがおすすめ。普段は「コーヒーがないと仕事にならない!」という方も、生理前は緑茶にかえてみるといいかもしれません。
緑茶以外にもあるPMS対策になるお茶
ラズベリーリーフティー
女性系のトラブルに効果があるといわれているハーブです。甘味があるので飲みやすいのもポイント。ただし子宮を収縮させるので、妊娠の疑いがあるときには避けてくださいね
カモミールティー
穏やかなリラックス作用で人気のハーブ。PMS対策にも安心して飲めます。カフェインレスなので寝る前にもOK。生理前には胃腸の調子も悪くなるという方にもおすすめです。
いかがでしたか?
いつも何気なく飲んでいる緑茶がPMSに役立つなんてうれしい情報ですね。手軽に飲めるティーバッグタイプもたくさん出ているので、ストックしておくと安心です。